Akismet Anti-Spam(アンチスパム)は、ブログ記事へのスパムコメントを自動で削除してくれるWordpressのプラグインです。
ブログの規模が大きくなるとどうしてもスパムコメントが増えてきますが、関係ないと思ってそのまま放置しているとコンテンツの質が低いと判断されるため検索エンジンからの評価も低下してしまう懸念があります。
どこの誰か知らないスパムコメントによってコンテンツの質が低下するような勿体ないことを避けるためにもしっかりと対策をしておきましょう。
この記事では「Akismet Anti-Spam(アンチスパム)」の設定方法と無料で使用する方法を書いていきます。
Akismet Anti-spam(アンチスパム)って何?
スパムコメントからブログを守ってくれるプラグイン
Akismet Anti-spam(アンチスパム)は記事に寄せられたコメントや連絡フォームに書かれたコメントからスパムコメントを自動的に除外してくれる便利なプラグインです。
Akismet Anti-Spamは無料で利用できる
Akismet Anti-spamは無料版と有料版が存在します。
料金体系などは以下の表を参考にしてください。
項目 | 無料版 | 有料版 | |
種類 | PLUS | Enterprise | |
料金 | 無料 | 1,080円/月(月契約) 900円/月(年契約) | 5,400円/月(月契約) 4,500円/月(年契約) |
スパム保護 | 〇 | 〇 | 〇 |
サイト数 | 1サイト | 1サイト | 制限なし |
サポート | × | 〇 | 〇 |
商用利用 | × | 〇 | 〇 |
有料版を使用する人はどんな人か?
有料版のスパム保護機能は無料版と変わりませんが有料版は商用利用が可能になります。
このプラグインでは無料版と有料版の選択は契約者に委ねられていますが、商用利用に該当する場合は有料版をインストールしておきましょう。
Select an Akismet Subscription
お客様のサイトに広告やアフィリエイトのリンクがある場合、製品やサービスを販売している場合、寄付やスポンサーを募っている場合、または企業や教育機関に何らかの形で関連している場合、お客様のサイトは商業的なものとみなされます。当社では、お客様にご自身でプランを選択していただいておりますが、正しいプランが選択されているかどうか、定期的にアカウントの監査を行っています。
Akismet Anti-Spamを設定した方がいい人
記事へのコメント機能をONにしている方や、Contact Form7などで連絡フォームをサイト内に設置している人など、外部から何かしらの形で連絡を取れるようにしているサイト・ブログの運営者は必ずインストールし有効化しておいた方がいいです。
それ以外の方はインストール不要です。
Akismet Anti-Spamの設定方法
それではAkismet Anti-Apamのインストール方法と無料版の設定方法を順に紹介します。
インストールと有効化の手順
- WordPressにログインします。
- 左側のサイドバーから「プラグイン」の項目を選択します。
- 新規追加のボタンをクリックします。

- 右上の検索バーに「Akismet Anti-spam」と入力します。
- 「Akismet Spam Protection(Akismet スパム保護)」と出てくるのでこれをインストールします。
- 有効化ボタンを押してプラグインを有効化します。
これでプラグインのインストールは完了です。
次はAkismet Anti-spamの中身を設定していきます。
Akismet Anti-spamの設定方法
- 「プラグイン」画面の上にAkismetアカウントを設定ボタンがあるのでクリックしましょう。

- 「Akismetアカウントを設定」ボタンを押す。

- 無料版か有料版を選択する画面が表示されます。
3~4つほどの選択肢が準備されていますが、無料の設定が出来るのは一番左のボタンです。
Get Personalをクリックしましょう。

- メールアドレス等の入力画面に移りますが、まずは画面右側のスライダーを「¥0/YEAR」にします。
※初期設定は「¥4,500/YEAR」となっており、左側もクレジットカードの情報を入力する画面になっています。一見有料に見えますが、スライダーを「¥0/YEAR」にすると下の画像のようになります。 - 画面左側の情報を入力してCOUNTINUE WITH PERSONAL SUBSCRIPTIONをクリック。

- 登録したメールアドレス宛にコードが送信されます。
そのコードをコピーして、画面枠内に貼り付けましょう。 - Continueボタンをクリック。

- 登録したメールアドレス宛に「API Key」が届きますのでコピーします。

- 「プラグイン」画面上部に表示しているAkismetアカウントを設定ボタンをクリックして、表示された画面の下の方にあるManually enter an API keyをクリック。

- するとAPI Key力を入力する枠が出てくるので、コピーしたAPI Keyを貼り付ける。
- 「APIキーを使って接続する」ボタンをクリックする。

- このような画面表示がされたら設定完了です!

まとめ
Akismet Anti-spamは無料版でも大きなスパム対策効果が期待できます。プラグインひとつでスパムコメント対策ができるととても便利ですね。無料版か有料版かの選択はユーザーに委ねられていますが、商用利用される場合は有料版を使用するようにしましょう。
コメント