
前の記事はこちらです。
▶▶|NFTの使い方講座|コインチェックの評判と口座開設方法
コインチェックの口座開設が済んだら次は『MetaMask(メタマスク)』に登録しましょう。
メタマスクは仮想通貨ウォレットのひとつで仮想通貨を保管するネット上財布です。
実は前の記事で仮想通貨取引所として紹介したコインチェックも取引所であり仮想通貨ウォレットでもあるため、仮想通貨の取引を行うだけであればコインチェックの口座開設だけでも十分です。
しかし、これからNFTを始めるとなるとNFTマーケットプレイスであるOpenSeaと連携できるメタマスクが必須となります。
今回は仮想通貨ウォレットの中でも『メタマスク』について登録方法を解説していきます。
\NFTを始めるならまずは口座開設(無料)/
仮想通貨ウォレットについて
メタマスク(MetaMask)は仮想通貨ウォレットの一種ですが、まずは仮想通貨ウォレットというものについて簡単に説明しておきます。
仮想通貨ウォレットはその名の通り『仮想通貨を保管する財布』を指します。
実際の紙幣は皆さん財布に入れて保管していると思いますが、それと同じような考えでデジタル資産である仮想通貨はネットワーク上の財布に保管されます。
仮想通貨ウォレットの保管方法には大きく分けて2種類の考え方があります。
- ホットウォレット
- コールドウォレット
順番に解説していきますね。
ネット環境に接続されたホットウォレット
ネット環境に接続された仮想通貨ウォレットのことをホットウォレットと呼びます。
取引所のウォレットであったりアプリやウェブ上のウォレットを指します。
インターネットに接続されているため取引スピードが速く使い勝手が良い特徴があります。
反面、ネット上で保管しているためハッキングリスクがある点は注意が必要です。

ホットウォレットが1つあるとスムーズに取引出来て便利です!
\NFTを始めるならまずは口座開設(無料)/
ネットから隔離されたコールドウォレット
ネット環境に接続されていない仮想通貨ウォレットをコールドウォレットと呼びます。
種類としてはUSBなどの電子機器への保管や、口座情報をプリントする紙媒体のものがあります。
インターネット環境から物理的に隔離されているためハッキングリスクがなくセキュリティ面に優れている点が特徴ですね。
一方で仮想通貨の取引をするまでに時間が掛かる場合があったり、USBなどの外部媒体を紛失してしまったり、破損させてしまった時は復元が難しくなる恐れがあるため電子媒体の保管方法には細心の注意が必要です。

オンライン上にありながらコールドウォレット方式で仮想通貨を保管しているウォレットもあります。
メタマスク(MetaMask)はホットウォレットに属する
これから紹介するメタマスクはホットウォレットに属する仮想通貨ウォレットになります。
メタマスクは使用環境に応じて以下のように2つのタイプのウォレットに対応しています。
- PCにインストールするデスクトップウォレット
- スマホにインストールするモバイルウォレット
PCではGoogle Chrome(グーグル・クローム)の拡張機能としてインストール可能ですし、スマホではiPhone、Androidの何れも対応しています。
ホットウォレットと聞いてセキュリティ面に不安があるのでは…?と考えられるかもしれませんが、デスクトップウォレットもモバイルウォレットも安全性が高く特にセキュリティ面で心配するようなことはありません。
その理由として、誰にも知られることのない英語の12フレーズを合言葉(秘密のフレーズ)としており、アカウントへの侵入を防いでいることが挙げられます。
それでも本当に心配な方はホットウォレットとコールドウォレットの合わせ技を活用すると良いでしょう。
ワンポイントアドバイス
直ぐには動かさない仮想通貨をコールドウォレットで管理して取引に必要な分だけホットウォレットに移すやり方です。
NFTを始める上でのメタマスクの役割
メタマスク(MetaMask)が仮想通貨を保管するためのウェブ上の財布であることがなんとなく分かってきましたね?
それではここからNFTを始める上でのメタマスクの役割について簡単に解説します。

メタマスクはOpenSeaと連携させることでNFTの売買を簡単に行えるためとても重宝するウォレットです。
NFTマーケットプレイスと繋がる財布としての機能
まず1つ目にメタマスク(MetaMask)の基本的な機能は仮想通貨ウォレットであることです。
メタマスクは仮想通貨のひとつであるイーサリアム(ETH)に対応しており、NFTの売買の際に仮想通貨を送金したり受領したりすることができます。
メタマスクがあることで仮想通貨取引所ーメタマスクーOpenSeaのように仮想通貨の仲介を行うことが可能となりますのを始めるためには必須のウォレットとなります。

イーサリアム(ETH)は最大のNFTマーケットプレイスである『Open Sea』の取引通貨として取扱量が多く、これからNFTに挑戦する人は必ず知っておく必要のある仮想通貨となります。
知っておくと得する情報
少し余談ですが、仮想通貨はメタマスクなどのウォレットのデータベース自体に保管されるものではありません。あなたがETHを保有しているという事実はネットワーク上に保管されており、その保管場所にアクセスするための住所(アドレス)と開くための秘密鍵が必要になります。これらを保管・管理できる場所が仮想通貨ウォレットです。
\NFTを始めるならまずは口座開設(無料)/
NFTの保管にも対応している
メタマスクは仮想通貨の保管や送金だけでなくNFTの保管にも対応しています。
スマホ(モバイルウォレット)では購入、或いは制作したNFTをいつでも見られるようになっています。
コレクションをいつでも簡単に見られるのはいいですね。
また、NFTの無料配布などの際にメタマスクとの連携が求められることが多いですので準備しておくことをおススメします。
参考メモ:Pepsi Mic Dropの無料配布
2021年12月11日にペプシ社が1893年の創業年にちなんで1,893枚の独自NFTを発行しています。この時の受け取り方法として、予約(ウエイティング)リストに電子署名された人(米国に居住する人限定でしたが…)の中から先着順で配布するイベントがありました。電子署名の方法はメタマスクと連携して署名するというものでした。

基本は仮想通貨ウォレットとしての機能がメインだけどNFTをゲットするチャンスに必要な時があります!二次流通で高額で転売もできるケースが多いので必ずメタマスクを登録しておくといいです!
メタマスクの登録方法
それではメタマスクへの登録方法を解説していきます。
使用環境によって2通りの手順があります。
順番に解説していきます。
PCでメタマスクを使う場合のインストール手順
PCでメタマスクを使う場合はGoogle ChromeやMicrosoft Egdeの拡張機能して使うことができます。
▼メタマスク(MetaMask)のインストール手順
- メタマスク(Metamask)の公式ページにアクセスしましょう。
→MetaMask – A crypto wallet & gateway to blockchain apps
※Web検索でメタマスク,MetaMaskと検索すると詐欺サイトが表示される場合が報告されています。安全のために上記リンクからのアクセスを推奨します。 - Downloadをクリックしましょう。

- インストールしたいブラウザを選択しましょう。
※今回はGoogle Chromeでインストールします。

- ChromeウェブストアにリンクしますのでChromeに追加をクリックしましょう。

- 「MetaMask」を追加しますか?と聞かれますので拡張機能を追加をクリックしましょう。
※MetaMaskのインストールが始まりますのでしばらく待ちましょう。

- 「MetaMask」がChromeに追加されました。と表示されたら正常にインストールされています。

- メタマスクの利用頻度は多いのでピン留めしておくことをおススメします。

▼メタマスク(MetaMask)の初期設定手順
- それではメタマスクの初期設定を行っていきます。Google Chromeに「MetaMaskにようこそ」と表示されますので開始をクリックしましょう。

- 「MetaMaskが初めての場合」と表示されますのでウォレットの作成をクリックしましょう。
※既にウォレットを持っていて秘密鍵を持っている人はウォレットのインポートから進みましょう。

- 「MetaMaskの品質向上へのご協力のお願い」と表示されますので、内容を確認して同意しますをクリックしましょう。

- 「パスワードの作成」と表示されますので任意のパスワードを入れて、チェックボックスにチェックした後に作成をクリックしましょう。

注意書き
パスワードはログイン時やこれから設定する秘密のバックアップフレーズの確認に使います。忘れると最悪ウォレット内のETHが取り出せなくなる可能性がありますので忘れないようにしましょう。
- 「ウォレットの保護」と表示され、リカバリーフレーズとウォレットを安全に保つための方法について1分30秒ほどの動画が流れますので視聴しましょう。
※すべて見終わったら次へをクリックしましょう。

- 「秘密のバックアップフレーズ」と表示されますので、下段にある「秘密の言葉を表示するには、ここをクリックします」をクリックしましょう。

- 秘密のバックアップフレーズはスクリーンショットを取るか、メモするなどして忘れない様に控えておき次へをクリックしましょう。

注意書き
秘密のパスワードを忘れてしまうと万が一メタマスクを削除してしまった時に復元が不可能になります。ウォレット内にあるETHが取り出せなくなりますので必ず忘れないようにしましょう。
- 先ほど控えたバックアップフレーズを順番にクリックして完成させ確認をクリックしましょう。

- 最後に「おめでとうございます」と表示されれば完了です。すべて完了をクリックしましょう。

スマホでメタマスクを使う場合のインストール手順
スマホはiphoneとAndroid双方に対応していますのでお持ちのスマホの種類によってそれぞれストアからインストールしましょう。
▼メタマスク(MetaMask)のインストール手順
- まずはメタマスクをスマホにインストールしましょう。
- インストールが完了したらアプリを開きます。
※スマホのインストールは以上で完了ですw
▼メタマスク(MetaMask)の初期設定手順
- パソコンと同じ手順で初期設定が完了します。
※手抜きですみませんw上のリンクから設定手順に飛べます。
以上で完了です。
まとめ:NFT取引を始めるなら必須のウォレット
今回はメタマスク(MetaMask)のインストール方法と初期設定の方法をご紹介しました。
メタマスクを持っているとイーサリアム(ETH)の様々な取引が可能になります。
中でもこれから始めるNFTによる副業(本業も当然あり!)のためには必須のウォレットとなります。
その理由として
- NFT最大のマーケットプレイスであるOpenSeaでも取引通貨となっているイーサリアム(ETH)の取引が可能
- NFTの配布イベントでメタマスクが指定されることが多い
(二次流通のチャンスがある) - NFTの保管・閲覧も可能でコレクション性が高い
メタマスクをインストールの世界に漕ぎ出しましょう!

次はこちらです。
▶▶|NFTの使い方講座|コインチェックからメタマスクに送金する方法
\NFTを始めるならまずは口座開設(無料)/
コメント