転職に無縁でも『転職エージェント』に登録している人が居るのをご存知ですか?
実は”登録するだけでもとてもお得”なんです。
”転職活動で失敗することが怖い”とか”転職希望なんてないよ!”という人も『転職エージェント』への登録をおすすめしている理由を解説していきます。
大きなメリットは『自分の市場価値』が分かること

総務省統計局のデータではより良い条件を探すために実際に転職する人はここ数年で右肩上がりに増加しており転職ニーズは高まっています(総務省統計局,統計トピックスNo.123)。
”終身雇用制度は今後維持できなくなる”と言われているのは冗談でも何でもなく、まさに今欧米スタイルの雇用形態に変わりつつあります。
要は専門的な知識・技能を持ち成果を出す人財が評価され、ただ会社に居るだけの人材は淘汰される時代が徐々に押し寄せてきています。
そんな波に飲み込まれない様にするには、世の中でのあなたの立ち位置を正しく認識して今後も加速する実力主義社会を生き抜く術を持つ必要があります。
その術が何かを知るために『自分の市場価値を知れる転職エージェント』に登録することをおすすめしています。
- 今の自分と目指したい自分のギャップが分かる
- 身に着けるべきスキルや経験が分かる
- 自分に合った適切なキャリア形成ができる

優秀な人材ほど自分の力量を見極めて着実にキャリアを形成しています!
『転職エージェント』ってなんだろう?

『転職エージェント』とは転職希望者と各分野の即戦力を求める企業との仲介を行うサービスを指します。
転職エージェントでは担当のキャリアコンサルタントが企業側と求人者の仲介に立ち、企業と求人の双方が納得する転職活動をサポートしてくれます。
一般的な求職・転職活動を行う時は、ネット上にあるずらりと並んだ求人情報を見て自分で応募したい仕事を探すのですが、転職エージェントではキャリアコンサルタントが条件に合う仕事を紹介してくれます。

転職エージェントの利用は無料ですので積極的に使いましょう!
おすすめの『転職エージェント』

代表的な転職エージェントの例は以下のようになります。
どの会社のサービスも企業と求人の目的をマッチさせることに長けていますので安心して利用できます。
登録は無料ですので登録だけでもしておくと大変便利です。
その理由は後ほどご紹介します。
リクルートエージェント
一般公開していない非公開案件が10万件以上もあり、企業と求人を上手にマッチングさせる経験豊富なアドバイザーが売り。転職サポートも充実しており信頼できるサービスです。
マイナビエージェント
幅広いジャンルの職業に対応した転職エージェントです。特徴的な強みとして『第二新卒(新卒で3年以内に退職,退職予定)』をターゲットとしたマイナビ20’sを展開。社会問題となる第二新卒の支援を行う。
JACリクルートメント
1988年から続く転職エージェントの老舗!管理専門職や外資系企業への転職に強みを持つ。キャリアアドバイザーの質も高く評判が良い。JACリクルートメントからの書類審査通過率も高く企業と求人がマッチしやすい。

AXIS
ハイエンド転職なら『AXIS』がオススメです。IT系エンジニアやコンサルタントとのマッチングが多く、キャリアアップの転職をサポートしてくれます。
普通の転職サイトと何が違うの?
今後のキャリアを作る手段として転職は1つの手段であり、その転職をサポートしてくれる要となるのが『転職エージェント』です。
『転職エージェント』は転職希望者と企業とを繋げる仲介サービスであり、間にキャリアコンサルタントが入ってあなたの転職活動を徹底的にサポートします。
そのため、リクナビNEXTとかいわゆる一般的な転職サイトとは異なるサービスになります。
- 転職サイト
求人広告から自分で合いそうなものを選んで就職・転職活動を行う - 転職エージェント
キャリアコンサルタントが企業と求人を繋げるサービス
仲介業者を利用して職を探す求人者と企業を繋ぐ点では公共のハローワークと同じ役割になります。
ハローワークは職を探して自立を促すことを目的としていますが、『転職エージェント』はキャリアコンサルタントと話をしながら、あなたにとってより条件の良い(キャリアアップ)転職を目的とする場になります。

ハローワークの窓口の『やれやれ😥ふぅ』感は微塵も見せませんよ!
『転職エージェント』のメリット

転職エージェントに登録することで得られるメリットを以下にまとめています。
非公開求人を知ることができる
自分の市場価値を知れる
企業が求める人材像が知れる
採用試験や面接のアドバイスを受けられる
企業・求人・エージェントがWin-Win関係
非公開求人を知ることができる
転職エージェントは非公開の求人案件を多数保有しています。
非公開求人は企業があなたに求めるポジションや経験、能力が明確で即戦力となる人材を求める傾向が強いです。
このため、キャリアアップ転職を目的とした転職活動に向いており企業とマッチする可能性が高くなります。
自分の市場価値を知れる
転職エージェントに登録する理由で一番多いのが『自分の市場価値を知れること』です。
あなたの市場価値はどのくらいか分かりますか?
自分で客観的な市場価値を測ることは非常に難しいですが、キャリアコンサルタントが上手に企業の求める人材像に近いか、通用する可能性があるのかを見極めてくれます。
あなたの求める将来像を大まかにでも伝えることができれば現在の自分の立ち位置がくっきりと見えてきます。
企業が求める人材像が知れる
企業がどのような人材を求めているのかを知ることで、今の自分とのギャップがより明確になり目標が定まりやすくなります。
これは転職を考えていなくても自分のキャリアプランを作り上げる上で必要な情報になってきます。
転職エージェントを介した情報交換で比較的簡単に企業の求める人材が分かってきます。
採用試験や面接のアドバイスを受けられる
転職活動で最も重要となるのが履歴書と採用面接ですね。
転職エージェントを介した求人情報は即戦力を求められる傾向が強いため面接でのあなたの振る舞いはとても注目されます。
履歴書の書き方から採用面接におけるアドバイアスなどより実践的なアドバイアスを受けることができます。
企業・求人者・エージェントがWin-Winの関係
転職エージェントを使った転職活動は3者ともにWin-Winの関係を築くことができます。
- 企業
優秀な人財を獲得できミスマッチも防げる - 転職希望者
お金を掛けずに転職のサポートを受け転職活動が上手くいく - 転職エージェント
成功報酬として企業から採用者の年収の30₋40%ほどが支払われる
企業からすれば転職エージェントを利用する時点で高コストになりますので本気で優秀な人材を獲得したい意欲が強くハローワークよりも圧倒的に優良企業が多いです。
『転職エージェント』の利用の流れ
実際に転職エージェントを利用する方法をご紹介しておきます。
サービス利用料は無料です。
- STEP1まずは転職エージェントに登録!あなたの職種、今後の方向性に合った転職エージェントを探しましょう。登録も相談も無料ですのでガンガン登録しましょう!
- STEP2面談~求人紹介を受けるキャリアコンサルタントと面談(オンラインも可)しあなたにおすすめの転職先を紹介してもらいます。
- STEP3書類審査~面接を受ける理想の転職先が見つかったら履歴書などの審査書類を作成と実際に面接に出向きましょう。書類の作成方法や日程調整までキャリアコンサルタントが支援してくれます!
- STEP4内定~入社の準備晴れて転職先が決まれば入社準備に移ります。日取りなどもキャリアコンサルタントを通じて調整できます。
- STEP5入社後もフォロー転職後の相談なども行えます!
転職エージェントに登録する
まずは転職エージェントのサービスに登録しましょう。登録、相談は無料です。
リクルートエージェント
マイナビエージェント
JACリクルートメント
BIZREACH
面談から求人紹介
転職目的や希望条件、現在のキャリア、適性などの情報を交換してあなたに合ったキャリアプランを提案してもらいます。一方的に決めつけられる訳ではなくあなたの意見も取り入れながら最適な転職条件を提案してくれます。より具体的な情報をキャリアコンサルタントと共有することであなたの強み・弱み・適性が明確になり、企業とのやり取りもスムーズになります。
書類審査から面接
応募先の企業にあなたを推薦されます。基本的な企業とのやり取りはキャリアコンサルタントが代行してくれます。書類の応募、面接日程の調整など全てお任せできます。面接対策なども行ってくれるため面接が苦手な人でも余裕を持って採用面接を受けることができます。
内定から入社
ご縁があればキャリアコンサルタントを経由して内定連絡が来ます。年収などの詳細な条件を確認したり入社スケジュールの手配も行ってくれます。
入社後もフォロー
転職先の会社に入社した後も気軽に近況報告や新たな転職意思を伝えたりすることができます。
『転職エージェント』で気を付けたいポイント
良いことが多い転職エージェントですがネットの評判を見ると不安になる情報も多数転がっていると思います。
実際に転職エージェントを選ぶ上で気を付けたいポイントをまとめています。
転職エージェントは転職させることが仕事
キャリアダウン転職の斡旋には注意
転職エージェントにも得意・不得意がある
転職エージェントは転職させることが仕事
良くも悪くも転職エージェントはあなたを転職させることで企業から報酬を得ています。
残念ながら報酬を得るために数を熟すことを優先して真剣にキャリアプランを相談してくれないエージェントも居ます。
20-30社の求人リストを送り付けてきたり相談に乗り気でないエージェントに当たった時は要注意です。
キャリアダウン転職の斡旋には注意
キャリアアップを求める転職は企業にとってもリスクがあるためにマッチングする難易度は高めです。
そのため、キャリアダウンの転職を進めてくるエージェントもいます。
常套句として『将来性がある』『強い引き合いがある』『あなたの技術を活かせますよ』など、今現在のキャリアップ=年収アップの提案ではなくキャリアダウンしても転職すべきだと斡旋してくるエージェントには要注意です。
転職エージェントにも得意・不得意がある
転職エージェントにも得意分野と不得意分野がありますのであなたのキャリアプランに沿ったエージェントを選びましょう。
得意分野には『年齢層』『業種・職種』などがありより専門性の高いエージェントと巡り合うことができます。
転職エージェントの強みを理解して登録することをおススメします。
まとめ:転職エージェントで将来を切り拓こう!
転職エージェントは無料で使える上にあなたにとって有益な情報を提供してくれることに価値があります。
企業と転職希望者、転職エージェントは互いにWin-Winの関係になる仕組みとなっていますし、現在は転職希望が無い場合でも自分の市場価値を知るために登録するのも全然ありだと思います。
市場価値と言うのは主観的ではなく客観的な評価重要視されてきますので、自分自身では気付けなかったあなたの素晴らしい長所に気付ける場でもあります。
この記事では転職エージェントに登録するメリットを5つ紹介しました。
非公開求人を知ることができる
自分の市場価値を知れる
企業が求める人材像が知れる
採用試験や面接のアドバイスを受けられる
企業・求人・エージェントがWin-Win関係
また、転職エージェントを利用する上で気を付けるポイントを3つご紹介しました。
転職エージェントは転職させることが仕事
キャリアダウン転職の斡旋には注意
転職エージェントにも得意・不得意がある
これから訪れる実力主義社会に向けて万全の備えをしておきましょう!
コメント