この記事に辿り着かれたあなたはGoogle Adsenseに「お客様の住所の確認が完了していないため、お客様の支払いは現在保留となっています。」というPOPが表示されてお困りの方だと思います。
住所登録をしたのに何で…?と思うかも知れませんが,Googleも不正に収益を得る輩がいないか確認する必要があるため住所確認がしっかり行われます。
この記事では「お客様の住所の確認が完了していないため、お客様の支払いは現在保留となっています。」と表示された時の対処方法について書いていきたいと思います。
エラーの表示内容
Google Adsenseの表示内容

パソコンからGoogle Adsenseを開くと画面の上部に赤いハッチングで「お客様の住所の確認が完了していないため、お客様の支払いは現在保留となっています。」と表示されます。また、タスクという項目が表示され「請求先住所の確認」という項目も表示されます。
スマホにも同様に赤いハッチングで同じPOPが表示されます。
メールによる通知
実はこのパソコンやスマホの表示が出ると同時にGoogle Adsenseからメールが送られてきます。
タイトルは「ご対応のお願い:Adsenseのお支払先住所の確認が必要です」となっており、本文にはあなたのサイト運営者ID:とともに「Google Adsenseからお支払いを受け取るための住所確認を行いましょう」と書かれています。

対処方法
このエラー内容に対する具体的な対応方法をご紹介します。
PINコードの通知はがきを待つ
まずはPINコードが記載されたハガキの到着を待ちます。
Googleからのメール本文には、
「Adsenseでお知らせいただいたお支払先住所宛てに、個人識別番号(PIN)を記載したハガキを〇〇付で発送いたしました。ハガキが届きましたら、このメールにある住所を確認するをクリックし、Adsenseのホーム画面でPINをご入力ください。あるいはAdsenseアカウントにログインして、ホーム画面で直接、同じ手順を行っていただくこともできます。」
と書かれています。
ハガキの到着までには2~3週間程度かかりますので気長に待ちましょう。

ハガキが到着したらPINコードを入力する

郵送でハガキが到着しますのでPINコードを入力しましょう。
その前に注意点ですが、
- PINによる住所確認が最初の郵送日から4ヵ月以内に行われなかった場合、広告配信が停止されます。
- お支払先住所の各入力欄で使用する言語は1種類にする。
- 住所が最寄りの郵便局で認識されていることを確認する。
- 郵便物が別の住所へ転送されていないことを、メール便宅配業者または郵便局に確認する
特に1)は広告配信が停止されますので,PINコードが届いたらすぐに手続きを開始しましょう。
2)~4)は登録住所が間違っていなければ特に心配することはありません。引っ越しなどで住所変更が生じた場合は速やかに登録した住所の内容を変更しておきましょう。
Google AdsenseからPINコードが発送された後に住所変更が生じた場合は登録情報の変更を行いましょう。新しいPINコードは前回のリクエストから3週間経過した後に発行が可能になります。
それでは、PINコードの入力方法について説明します。
1)まずはパソコンからGoogle Adsenseにアクセスします。
2)ホーム画面に「タスク」の表示がありますので確認のボタンをクリック/タップします。

3)PINコードの入力画面が開きますので郵送されたPINコード6桁を入力し、送信をクリック/タップします。

4)PINコードが正しければ「正しいPINです」、「請求先住所を確認しました。」と表示されます。
これで手続きは完了です。簡単ですね。

まとめ
いきなり赤いハッチングのPOPが表示されると不安になりますが、このエラーはあなたに発生した報酬をGoogle Adsenseが間違いなく支払うために行われる確認作業です。登録住所に間違いがないことをちゃんと確認して、郵送ハガキ到着後は4ヵ月以内に手続きを行いましょう。4ヵ月を過ぎると広告配信が停止されてしまいますので、忘れない様にすぐに手続きしてしまいましょう。
コメント