ブログを始めてみたいけど何をしたらいいか分からない人はなぜブログを始めたいのか?という原点に戻って目的をはっきりとさせることで自分に合ったブログサービスを選ぶことができると思います。
この記事ではブログを始める目的について考えるきっかけと目的別に本当におすすめできるブログサービスをご紹介します。

ブログを始めるとたくさんの学びがあり毎日が充実します!
ブログを始める目的を考えてみる

ブログサービスを漠然と選ぶ前にブログを始める目的をしっかりとイメージすることで、自分に合ったブログサービスを選ぶことができます。
ブログを使うことは手段のひとつであって、その前に目的があると思います。
例えばー

このように、自己表現の場としてブログを活用したい!とか、みんなの役に立つ情報発信をブログを通じて行いたい!とか、単純にお金儲けをしたい!とか様々な理由があると思います。
もう一度言いますがブログは単なる手段であってブログを始めることが目的ではありません。
SNSなどが発達している今、ブログサービスでなくともこれらの目的を達成することは可能になっています。
ぜひ自分に合ったやり方をもう一度考えてみてください。きっとあなたの原動力になります。
やっぱりブログ選ぶと決めたら
ブログで目的達成を目指すぞっ!と決意したあなたは次のステップに行ってみましょう。
ブログと有料ブログどっちがいいの?
まず初めに悩むのが、無料ブログと有料ブログのどちらにするかです。
カンタンにそれぞれの特徴をまとめるとー

それぞれの項目を見ていきましょう。
ブログ所有権は有料契約した人のみ
(Q)
無料ブログって自分のものじゃないの?
(A)
所有権はそのブログサービスにあります。
このため、ブログサービスを提供している会社が「あなたのブログを閉鎖します」と言えば、大人しく従うしかありません。
有料ブログと契約するとブログはあなたのものになります。
いきなり全削除なんて目に合うことはまずありませんので、この点は有料ブログの方が安心できます。
カスタマイズ性は有料ブログ◎
ブログは記事の中身も大事ですが訪れた人の印象に残るようなカスタマイズがしたくなるものです。
有料ブログはカスタマイズ性に優れており、ほぼ自由にブログの外観を決めることができます。
一方で無料ブログは予め決められたテンプレートの中から選ぶことになります。
手軽に設定できる反面オリジナル性には乏しくなってしまいます。
広告を自由に貼れるのは有料ブログ◎
私も過去には無料ブログでアフィリエイト(無料ブログの中にはアフィリ禁止のものもあります)を試みましたが断念しました。
広告の記載に制限がある場合やそもそも広告掲載が禁止されているものがあります。
またブログサービスの広告枠もあるので自分で設置した広告をクリックしてくれる確率が下がります。
これは結構致命的で、ブログは広告だらけで見え辛いし収益になりません。
アフィリエイトなどの収益目的でブログを始めたい方はWordPressをおすすめします。
使い勝手は無料ブログ◎
初心者にとって使い勝手がいいのは断然無料ブログです。
余計な設定がほとんどいらない点がいいですね。
ブログ自体もカスタマイズというよりは記事を書くことに特化していますので手軽に記事の掲載が可能です。

ブログ記事を書く事に集中できるのは結構メリット!
知名度は無料ブログ◎
ブログ記事を書く上で一番モチベーションが続くのがアクセスがあることです。
せっかく頑張って書いた記事が誰にも読まれないのは悲しいですよね。
無料ブログはジャンル別にコミュニティがあり自分のブログを宣伝できるような場があります。
またブログサービス自体が既に有名ですので検索で引っかかりやすい特徴があります。
特に同じジャンルだと周囲の反応もよく話が弾みやすいと思います。
結局、無料ブログと有料ブログどっちがいいの?
ここまで有料ブログと無料ブログの特徴を簡単に解説しましたが、
結局のところ自分に合ったブログサービスは有料ブログなのか無料ブログなのかがしっくりこない方もいると思います。
そんな方のためにー

端的に言ってしまうと、
- 収益は要らない人 ー無料ブログ
- 収益が欲しい人 ー有料ブログ
まず初めはこのような考え方でいいと思います。
将来的にブログを収益化したい人は最初から有料ブログをおすすめします。
おすすめのブログサービス
この記事ではおすすめの無料ブログサービス2つと有料ブログ1つをご紹介します。
おすすめ1:FC2ブログ(無料)

おすすめできる無料ブログの1つはFCブログです。
おすすめできる点は、
FC2は2004年からサービスを開始した高機能無料ブログです。
現在では商用利用もできるためアフィリエイトなどもできます。
FC2ブログの広告も含まれるため成約率は下がってしまう可能性がありますが広告を貼れるのは嬉しいですね。
豊富なテンプレートや簡単な文字の装飾もできるためオリジナリティも出しやすくなっています。
スマホで記事を編集できますのでPCが無くても気軽に始められる点もオススメです。
おすすめ2:アメーバブログ(無料)

おすすめの無料ブログの2つめはアメーバブログです。
おすすめできる点は、
アメーバブログを始める時にアメーバ会員(無料)になる必要があります。
その会員間の繋がりが充実しており、特に同じジャンルのブロガーとの情報交換などもできます。
実は有料ブログと無料ブログを併用していた時期がありますが、アメーバブログのコミュニティ間での情報交換が活発なためとても勉強になったのを覚えています。
元々アメーバブログのドメインパワーが強いため、特にSEOを意識せずとも自然と集客できるなどのメリットもあります。
コミュニティ内で足あとが残る機能が備わっていますので、勉強がてらに他のブロガーさんのブログにお邪魔すると、足あとを辿って自分の記事を見てくれたりもします。
おすすめ3:WordPree(有料)
最後におすすめするのは有料ブログサービスのWordPressです。

WordPressは世界中で利用されておりWebサイトの42%がWordPressで作られています。
自由にブログをカスタマイズでき自分だけのオリジナルのWebサイトを作れます。
もちろん商用利用が可能で億単位を稼ぐブロガー様も居られます。

いつの日かそうなりたいな…!
WordPressのサービス自体は無料なのですが、WordPressでブログを始めるにあたり
「レンタルサーバー契約」、「独自ドメインの取得」、「テーマ」を準備する必要があります。
この3つがそれぞれ有料(独自ドメイン・テーマは契約次第で無料もあり)で月額¥〇〇〇〇~という風に維持費が掛かってきます。
無料ブログと違いブログを1から作っていく必要があるため、少し勉強が必要になってきます。
とはいえ、Web上にはWordPressの開設方法が山ほど転がっているので、その手順に従えば特に苦労せずにブログを始めることができます。
例えば、ConoHa WINGというレンタルサーバーで契約すれば、 「レンタルサーバー契約」、「独自ドメインの取得」、「テーマ」 を設定できるWordPressかんたんセットアップ機能があり、必要事項を記入するだけでカンタンにWordPressを始めることができます。

WordPressは難しいイメージを持ってたけど超簡単でした!
ブログを収益化するには
ブログサービスの選び方とおすすめのブログサービスを3つ紹介しました。
ここからはブログを使ってどのように収益化していくのかを解説していきます。
収益化の方法は2つに分かれる

ブログを収益化するには広告収入を得る必要があります。
広告収入は大きく分けて2つに分類されます。
- アフィリエイト(成果報酬型広告)
- アドセンス(クリック報酬型広告)
アフィリエイトは掲載した広告を経由して商品が購入されれば報酬が発生します。
アドセンスは広告がクリックされると報酬が発生します。
アフィリエイトならA8.netがおすすめ
アフィリエイト(成果報酬型広告)で報酬を得るためにはASPと呼ばれる広告会社と提携する必要があります。
有名なのはA8.net

広告を掲載したいWebサイトをA8.netに登録(無料)して、ブログに掲載したい広告と提携します。
ブログ内に貼り付けた広告を経由して商品が購入されれば報酬が発生します。
アドセンスならGoogle Adsenseがおすすめ
アドセンス(クリック報酬型広告)で報酬を得るためにはアドセンス広告を提供しているGoogle Adsenseと提携しましょう。
1クリック数十円~と聞くと微々たるものに思えるかもしれませんが大切な収入源になります。
アクセスユーザーが増えPV(ページビュー)数が増えてくると月に数万円の報酬を得ることも可能です。
Google Adsenseの広告を掲載するためには審査を通過する必要があります。
審査は結構厳しいと思いますが、幸い当サイトもGoogle Adsenseを通過していますのでGoogle Adsense合格までに行ったブログの準備について参考にしてみてください。
ブログを継続するために
最後にブログを継続するために知っておいた方がいいブログの特性を紹介します。

最初は全くアクセスが来ないかもしれませんがそういうものです。
SNSなどでの宣伝も駆使しながら徐々にブログを強くしましょう。
またブログの目的を常に忘れずに心に持っておきましょう。
継続することは大変ですが心ん支えになってくれると思います。
まとめ
ブログを始める時に迷いがちなブログサービスの選び方について、
- 目的を持って始めることで自ずと必要なものが見える
- 無料/有料に限らずブログサービスは優れている
- ブログの特性を知っておくことで長続きする
上記のようなお話をさせていただきました。
継続は力なりというように一朝一夕で成果が出るものではありませんが、始めて1ヵ月後には「あれ?なんか成長している」という事を実感できると思います。
さらに3か月後には徐々にブログが検索エンジンに認知され始めてアクセス数も増えてきます。
”根気強く継続すること”
立ち止まったら目的を思いだしてモチベーションを上げていきましょう!私も頑張ります!
コメント